kenpi20の灰色マインドマップ日記

都内で暮らす会社員のライフログ、現状把握、自己分析

【日記】DWEのショーに初参加 他


・今日はDWE(ディズニーの幼児向け英語教材)のリアルイベントに初めて行ってきました。

 

『ZAPショー』というショーで、ちょっとお勉強チック(足し算とか)な内容らしく、当然うちの娘(生後9ヶ月)には早いんですが、まあ雰囲気を楽しめればと。

行ってみたら、案の定娘はショーの方はあまり見ず、グズったり床のテープをいじったり溝をなぞったりしてました。まあ楽しいなら良いです。


個人的には、内容が子供向けであっても人が目の前で何かを演じたりしてるのは見てて面白いなぁと思いました。

 

 


・場所はお茶の水全電通労働会館全電通労働会館って何? 大人になると「このビルって誰が運営してるんだろう。自治体?」とか考えちゃいますね。


お茶の水で子連れで入れる飲食店が少なかったので、それならということで新宿に出てランチ。
 ルミネ1の「大かまど飯 寅福」。前も来ました。ご飯が選べておかわり自由。

 

 遅くなってお腹すいてたので「メンチカツとめかじきフライの定食」にしました。ご飯は鶏の炊き込みご飯にしたんですが、一杯目(おかずかあるうち)は白米がいいかもしれませんね。美味しゅうございました。

 


・お昼が遅れて13:30くらいになったんですが、娘も泣かず。ご飯の時間もフレキシブルになってきたかな?

 

 


・帰宅後は疲れて30分寝たのですが、起きたら肩が痛い……。
なんか寝てるうちに肩が凝ってることに気付きました。
対策は色々あるんですが、ひとまず「仰向け」が良いらしいです。仰向けやってみるか。

 


・お尻拭きが届いたんですが、その段ボール箱を娘が気に入ったらしく、掴まり立ち台にしています。

 


・「日本酒香るあんこ」が美味しい。

 


・娘のおもちゃの一部をメルカリで出すことに。
 こどもチャレンジベビーのメリーやタンバリン、鳥など。寂しい……。

【日記】ルナティック・レトリーバーが素晴らしい、おかゆの硬さ 他

 

・真門浩平『ルナティック・レトリーバー』読了。ミステリーズ新人賞受賞作。大学寮で日食の日に起きた殺人の謎解き。

 

 これは面白い。やられました。

テーマと動機とトリックの一致が素晴らしい。

 

文章とキャラクターは、それまで個性がある訳では無いと僕は思う。やはりそれらは完璧を求めなくても良い項目なのかな。

 

 

ジョジョリオン23巻。仗助、病院で覚醒。新ロカカカが家族に露呈。
面白くなってきました。

 


・漫画『イチジョウ』ラストまであと3話。切ないなあ。
でも違法は悪手ですよ。違法とはすなわち「負け」です。露呈すれば「負け」の弱みを自分から作るなんて、分かってないですね。

 


・娘(生後9ヶ月)、その場でくるくる回るのにハマっている。

 


・DWEのマジックペンを試す。おもしろいです。

 


・昼は作る気がせずセブンのタンメン。

 


・奥さんがメリーをメルカリで売りに出している。寂しい……。

 


・区役所から「保育所等利用調整結果通知書」(2月分)届きました。保育園の当落が分かる書類。
2月分は、わざと落ちるために「落ちても良い」みたいな欄にチェックを付けたので、予定通り落ちました。
(3月生まれなので、育休1歳後請求をするために「2月に落ちた」書類が必要)

そう言う訳で、職場に請求しないとなあ。

 


・夜は娘に食パンを……ということでミルクパンがゆを作りました。よく食べてますね。やっぱり柔らかいものは食べやすいらしい。

 


・明日はDWEのリアルイベントに初めて行きます。頑張るぞ。

 


・『鬱ごはん』クロス36話良かったですね。

https://mangacross.jp/comics/utsugohan

ウーバーイーツで余った10円玉でマグを温める話。
人生に「意味」が欲しいというの、分かるなあ。でも人生に意味はないんですよ。それを何とか忘れながら、騙し騙し生きるしかない。と思います。

 


・離乳食のごはん

白米モード 0.5合 水200ml → 普通のごはん
白米モード 0.5合 水300ml → かなり硬い
おかゆモード 0.5号 水おこわ1.5→おかゆ

難しいな……。

 

 

【日記】モリタポの想い出、一人だと暴食 他

 

モリタポの想い出(今日退会しました)

 
・15年くらい前に導入して、ずっと使ってなかった「モリタポ」から退会しました。
 
 「モリタポ」になぜ導入したのか、古い話(かつ恥ずかしい話)ですが書いておきます。
 
 当時、高校生くらいの時に(恥ずかしい話ですが)僕は2chのニュー速VIPという板を見ていました。
 当然実家からのアクセスで、プロバイダはDIONAUによる旧サービス)でした。
 今はどうか知りませんが、当時は2chでは荒らし行為をした人はアクセス禁止になるのですが、
 DIONは荒らしをしている人の特定が出来ないらしく、DIONユーザー(DION軍と呼ばれていました)が全員アクセス禁止になってしまったんですね。
 
 で、確か「p2.2ch.sc」という有料ブラウザを使えばアク禁を回避できるらしい、ということが分かりました。
 p2は年間100円なんですが、当時高校生で(恥ずかしいことに)クレカも持っていなかったので支払いが出来ませんでした。
 
 それで、確かモリタポ(ざっくり言うと2chの電子通貨)を始めたのです。
 クレカがないので入金は出来ないのですが、コッソリアンケート(コソアン)というサービスがあり、アンケートに応えると0.1円(1モリタポ)等の報酬が貰えるんですね。
 それで、1日10件くらいしか出来ないアンケートを頑張って続けて、1000モリタポを目指すぞ! と思ったのでした。
 
 でも、結局1~2週間くらいで飽きてやめてしまいました。そのうちにp2も値上げして500円になったのかな?(このへんうろ覚え) 完全にやる気を失ってしまったんですね。
 
 で、結果として2chを見ること自体にも飽きていったような記憶があります。
 今考えると、2ch中毒みたいな嫌な状態になっていて、勉強もろくにせず思考もねじ曲がっていたので、このアクセス禁止には本当に助けられたな、と思っています。
 
 今はもう2chは5chに名前が変わったし、p2も無くなったのかな。この世に永遠なんて無いですねえ。でもコソアンとモリタポは残っていたんですね。
 
 そんなモリタポですが、ずっと解約し忘れていたので、ふと思い立って解約しました。意外と(難しいことなく)すんなり出来ましたね。さようなら黒歴史……といった気持ちです。
 
 

■今日の出来事

 
・今日は奥さんが散髪で午前不在。
 ということで娘(生後9ヶ月)と図書館まで散歩。赤ちゃんお話会なるものに参加しようかな〜と思ったけど満員とのこと。いつもの仲良しグループとかが参加してるのかなあ。まあいいや。
 と言う訳で貸借りだけして帰宅。
 
返却→はじめての構造主義、幻想と怪奇傑作選
 
 構造主義ついてやや理解できたと思います。『幻想と怪奇』は、やっぱ僕には怪奇小説は難しいかな……(元々好きなミステリの方が良いのかなあ)と思いました。
 
借りる→『紙魚の手帖 vol.07』、pythonの入門書
 
 
・昼は、から好しの唐揚げ定食(テイクアウト)を初めて。唐揚げが大きい。あとは正直感想が無いですね。
 
 怖い話なんですけど、もうお腹いっぱいなのに、カップヌードルを追加で食べてしまいました。奥さんが居ない日に過食をしてしまうのです。依存みたいになってる?? 気を付けよう。
 
 
・娘(生後9か月)が「おすわり」の状態から「四つん這い」に移行できるように。これで、もう「おすわりさせることで動きを封じる」が出来なくなりましたね。大変だな……。
 
 
・娘があんまり離乳食を食べない。途中で泣き出す。どうして? おもちゃ(水飲みマグ)を与えると気が紛れるのか食べる。うーん。
 
 
・奥さんがDWEのトークアロングカード(TAC)を出して遊ばせています。娘は当然意味は分かってないけど、おもちゃとしては喜んでいる様子。
 そういえば奥さんが作った「缶から布を引っ張り出すおもちゃ」も喜んでいます。良いですね。
 
・購入したマンションの管理会社から「年一の通常総会」のお知らせ。最初だし出てみようかなと思います。少しは知っておいた方が、何かあった時良いかなと思うので。
 
ミスドの 「大人のポン・デ・ショコラ 濃厚キャラメル」が美味しい。苦くて甘いものが好き。
 
・帰りにTSUTAYAで漫画を借りました。ジョジョリオン最後の5巻とカイジ24億編の続き。
 
基本情報技術者試験、今日も10問やりました。いつもは6~7問解けるのになぜか今日は4問。どうして? 巻き返せるかな……。
 
・PSP3000のバッテリーを買いました。これで止まってた『街』が出来るぞ。
 
 
・英語が喋れる友人から、英語の勉強方法を聞きました。いずれやるぞ!!
 でも今やりたいことが多くて困ってしまいますね。どうしたものか。
 
 

【日記】ニートの方の日記を見て悲しくなった話、娘の皮膚の件で病院へ 他

 

ニートの方の日記を見て悲しくなった話

 
・だらだらネットを見てたんですが、フォロワーのニートの方の日記を読んで、少し落ち込んでしまいました(結論から言うと、フォロー外してしまいました)。
 
 彼は自宅で親御さんと一緒に暮らしていて、毎日ゲームとアニメをし、noteに日記を書く日々を送っているようです。歳は三十代前半。で、本人は「割と楽しい生活をしている。なので現状を変えるつもりはない」とのことなんですね。
 
 まぁ今が楽しいこと自体は喜ばしいことだと思うのですが、「今の状況」というのは割と簡単に変わりますから、彼がゲームやアニメに飽きてしまって他の楽しみ(お金のかかる趣味とか恋人とか)が欲しくなったり、もしくは親(もしくは国)の給付が無くなってしまった時に、彼に襲い掛かる現実(=待遇の悪い仕事の辛さ)は相当なものなんじゃないかと思うのです。
 
 それを考えると、悲しくなってしまいました……。
 
 「働くくらいなら死ぬ」という考えもありますが、僕の経験上、人間はそんな簡単には死ねないんですよね。自死に失敗して後遺症が残るリスクも重いですし……。だから資産家でもない限り労働からは逃げられないと思っています。そして労働は、後回しにすればするほど待遇が悪くなる傾向があります。
 
 だから結局、彼が楽に楽しく暮らすには、早く働き始めるのが一番なんじゃないかなと思ったのです。
 当然彼はそんなこと言われたくないと思うので、何も言いませんでした。
 
(とはいえ、「最適な生き方」というものはそれぞれの性格によって千差万別ですから、もしかしたら彼にとっては、今の生活が最善なのかもしれません。いずれ始める仕事が楽しいかもしれませんしね。そうであることを願います)
 
 
 まあいいや。陰ながら応援しつつ、僕も何とか頑張ります。
 
 
 

■今日の出来事

 
 
・今朝、娘を病院に連れていきました。肌の乾燥の件です。
 
・保湿は一日三回すること(購入したヒルロイドクリーム)
・ロコイド(処方された炎症剤)は患部に1日2回
 5日塗って、治ったら追加5日塗って完了。
・シャワー40度は赤ちゃんには熱いかも。下げる。
・ベビーソープは、頭以外は薄くでいい。
 
とのこと。頑張ります。
 
 
・午後は僕の胸によじ登り、そこで寝てました。可愛いね……。
 
 
・肩こりを猫背を治したいな~と思い、オガトレというストレッチ動画を見始めました。
 
 
 
・日記。今日も何だかモヤモヤした気持ち。
 昨日一日外に出なかったからかなあ、と思いスタバへ。
 でもスタバが混んでいて、「荷物で席をキープする」という文化をなぜか忘れていた上に、人の中に居るのが辛いきがしたのでテイクアウトにしてしまいました。
 
 でもまあ家で奥さんとチャイティーラテ飲んで雑談してたら気分が多少晴れたかな。
 
 
・とはいえ、「楽しみが無い」という大きな悩みが顕在化してきたような気がします。
 資格の勉強などをして「苦しみを減らす努力」をするのは良いんですけど、いくら苦しみを減らしたところで、楽しみが無かったら人生は虚無ですよね。
 いや、僕の考えだと「人生は虚無だ」という事実はおそらく考えない方が幸福なんですよ。
 そのために熱中する何かが欲しい……のかな。
 
 でも、育休中なのに行きたいところがない。義務感で出掛けたりはしていますが……。
 もっとワクワクするような何かが欲しいですよね。
 
※奥さんと娘と出かけるのは楽しいんだけど、おむつのこととか離乳食のこととか考えるのは面倒でもあります。
 
(対策)
何も考えず寝た方が良い?
楽しいことを探す?
 → 楽しいことのハードルを下げる(スマホで完結する環境を作る、とか……)
 
一度これをやろうと決めた趣味を、ためしに合計5時間までは疲れてもやってみる、とか?
どうかなあ。
 
 

【日記】『はじめての構造主義』感想、1日家から出ない 他

 

◾︎『はじめての構造主義』感想

 

 


構造主義が何たるかは何となく分かったと思う。

 

構造主義は、従来の「人間は理性を推し進めることで、理性的な文化(真理)に辿り着ける」という考えとは異なり、「理性を突き詰めたところで人間が理性的な文化(真理)に近づいている訳ではない。人間の文化にはいくつかの規則(構造)があり、それを繰り返しているにすぎない」と示した。

 

この考えの威力は、あらゆる教典の文脈を無視するところにある。聖書や資本論等について、その内容ではなく要素に注目して「この考え方は◯◯という構造に分類できる(絶対唯一のものではない)」と説明してしまう。
これにより、人間は何かを絶対的なものとして妄信することが出来なくなった。

 

更に、実存主義の「人に生まれながらの意味はない、実際に何をしたか(実存)で価値が決まる」という主張についても、「各々の行いは大きな変化を産まない(意味がない)。何をしたところで、大きな構造を繰り返すだけだ」と反論した。

 

ということらしい。

 

 

ただ、ここで構造主義が言っていることは、僕には正直当たり前のことのように思える。
人間が進歩しているとは思えないし、何か正しい一意の思想があるとも思えない。

 

それは、僕がそもそも西欧の考え方に染まっていないから?
それとも本書が出てから30年経った故のギャップ?
もしくは僕のニヒリズム的な考えによるもの?

 

 

もうひとつ分からないのは、構造主義的な分析が、具体的にどう役に立つかだ。構造主義とは「方法論」であるようなのだが、この考え方を使うことで何がどう良くなるのか分からない。

言語にしても神話研究にしても、その大元の理論らしいものが分かったとして、それが何の役に立つのか。
それとも、何か法則性(それこそ物理)が分かること自体が目的なのだろうか。

 




本書を読んだきっかけは、「人間関係の悩みなどについて、構造主義的な考えを適用できないか」と考えたからだ。

その意味で言えば、構造主義は、方法論ではあるものの、まず多くの具体的データを揃えないと使いようがない。
だから、利用にあたっては「人間関係について構造主義的に分析した本(論文)」を見つける必要があるだろう。

 

望み薄だけど、もうちょっと探してみようと思う。

 

 


◾︎今日の出来事

 

 

『【生活】コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)解約手順まとめ』というよく分からない記事をアップしました。

 

【生活】コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)解約手順まとめ - kenpi20の灰色マインドマップ日記

 

 

 

・『はじめての構造主義』をずっと読んでました。
面白かったし勉強になったけれど、何かすっきりしない箇所もあり。
 それはまた考えて書きます。

 

 


・今日はなんと一歩も外に出ませんでした。あぁついに。毎日健康のために少しは出ようと思っていたのですが。ついに。

 

 


・離乳食のために、おかゆではなく軟飯(柔らかいご飯。そのまんまですね)を作ろうとしたのですが、思ったより硬くなりました。0.5合で水200で炊飯モード。なぜ駄目だったのかなー。

 


・奥さんがyoutubeで見た「おこげパスタ」を作ってくれました。本人曰く「やや失敗」とのこと。美味しかったけどな。

 

 


・娘は僕が作ったバナナパンケーキをぶん投げます。手掴み食べの道は険しい。  

 

 


・掴まり立ちに熱心なのですが、今日も後ろにぶっ倒れて頭を打ってました。大丈夫なのか。

 

 


・そういえば5日ぶりに娘が深夜に泣いてミルク。

 

 


・娘のひっかき傷はかさぶたに。一応良かった。けど明日病院行こう。 

 

 


・仕事復帰準備の一環として、労働基本法などについて調べました。今更ですが、今後管理職になったら、知らないでは済まされないな……と思ったので。

 

 

 

■『はじめての構造主義』内容まとめメモ(3) 

 

 

P.103〜最後

※読みながら内容をまとめたメモです。いずれちゃんとまとめを書きます。


※前回→

https://kenpi20.hatenablog.com/entry/2023/01/07/080000


・神話をメッセージのある物語として読み解こうとすると、「何が言いたいのかさっぱり分からない」となる。

そこでストロースは、「神話を束にする」「神話を要素に分割」「要素を対立軸で分類」→これを表にまとめることで、神話というものの「構造」が分かる とした。
言い換えれば、神話の要素しか見ず、物語の内容(文脈、テキスト)や「作者の言いたいこと」を無視した。

これにより、聖書の内容に依存してきた西欧の文化や、資本論の内容に依存してきたマルクス主義を解体する形となった。


◾︎3章

ヨーロッパの学問を支えてきたテキスト、人間個人主体の考え方、真理の存在 を構造主義は否定した。
真理は制度でしかないとした。構造とは数学の中に隠れていた真理だ。

ヨーロッパでは、ユークリッド幾何の発明などにより、数学的論証(理性)が真理に到達できると信じられていた。
カントの批判哲学も、ユークリッド幾何が「生まれ持って備わった公理」ーーすなわち真理に近づけるという考えを後押しした。

しかし非ユークリッド幾何が発明されたことで、ユークリッド幾何は公理(真理)ではなく、人間によって信じられているだけの規約であると示された。

更に、相対性理論量子力学の登場が、ニュートン力学の絶対性を崩壊させたことで、ユークリッド幾何も今一度「単なる規約である」ことが示された。

これによりヨーロッパの精神観も変わっていき、「何が正しいかは、公理をどう設定するか、つまり考え方しだいで変わっていくんじゃないの」という疑問が産まれた。
この疑問を明確にしたのが「構造主義」。


・数学における「構造とは何か?」

まず遠近法から説明する。
(歴史的にも、遠近法→射影幾何→形式主義構造主義)と進んできた。

遠近法(絵画)は、
//絵の中の像(2次元)を、頭の中で実物(3次元)に変換している。
目に見えるものだけが存在しているのではないか、そして見る主体は特権的階級なのではないか という考え方の現れである。
更に言えば、皆が個別の視点を持つことも認めた。

遠近法の技法(3次元を2次元に映しとる)に沿って、「平行線は無限遠点で交わる」という公理などに基づいた幾何学が、射影幾何学である。

射影幾何学では、斜めから見た(射影した)図形も同じものとして捉える。そのため、正方形は(斜めから見たら)台形だったり、平行四辺形だったりするので、これらは同じものとみなす。
これらの共通項といえば、「四角形」であること。
このような共通項(射影変換に対して不変な性質)のことを「構造」と呼ぶ。

「構造」だけで出来ている図形はないし、「構造」は目に見えない。

「構造」を共有する対象たちの群れを「変換群」と呼ぶ。

見方を変えれば、「四角形」「円」などではなく「閉曲線」という群でくくることも可能。

代数における演算方法(たとえば「大きい数から小さい数を引くルールなど」)も「構造」である。


・20世紀の数学とストロークのつながり

数学では、ヒルベルトニコラ・ブルバキ学派により、構造を核に、数学の統一像を描こうとした。
ニコラ・ブルバキの一人がストロースに手を貸した。

ストロースが発見したカリエラ型婚姻クラスは、抽象代数の群「クラインの四元群」と同じ構造。

つまりオーストラリアの原住民は、大昔から「クラインの四元群」を知らないうちに活用していた。
人間は進歩しているのではなく、あらかじめ決まっている思考レパートリーを並び替えているだけなのかもしれない。

具体的な神話構造の調べ方
まず神話を沢山あつめ、それを要素に分け、どう交換されているかを確認。交換をしても変わらないものが『構造』=本質 である。

構造主義の意義は「主体の喪失」にある。遠近法では主体(どこから見るか)が重要だったが、射影幾何学においては「どこから見たとしても同じ群にあるもの」として扱うのだから、主体は無関係となった。
これを神話学に置き換えた結果、
主体の思考(ひとりひとりが責任を持つ、理性的で自覚的な思考)の彼方に、集合体な思考(大勢の人々をとらえる無自覚な思考)の領域が存在することを示した。それが神話である。
神話は、構造(各要素・時系列を交換しても変わらない骨組みのようなもの)を持っている。この構造は直接見ることはできない。

 

構造主義の転用
文学批評。作品を完結した「宇宙」だと過程して、その内部で数学的な操作を行なって「構造」をとりだす批評。
斬新ではあるがワンパターンでもある。


ポスト構造主義に入門するなら
『構造と力』有名。実力派向き。
現代思想の冒険』初心者向け。
記号論社会学』大学程度の教科書・入門書。

巷では「ポスト構造主義」が流行っている。しかし構造主義への批判はむしろ前時代的な思考だったりするし、構造主義ほど新しいモデルを構築している訳でもない。一体を含めて「構造主義」と捉えてもいいかもしれない。


 

【生活】コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)解約手順まとめ

 
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型」を解約しました。
手順がちょっと分かりづらかったので、まとめておきます。
 
 
 
 

◾︎解約に至った経緯

 
2022.3月のエアコン購入時に、割引目当てで契約。
そのまま何も使っていなかったので、2022.12月に解約。
 
 
 
 

(手順1)イオンスクエアメンバーID作成(登録)

 

以下ページで登録。

 
 
「イオンスクエアメンバーIDをお持ちでない方」をクリックし、登録。
 
 

 

 

(手順2)クレジットカード退会

 

以下ページで退会

 
 
物理的なカードが手元に残るので、ハサミを入れて捨てる。
 
※手続き完了まで数日程度かかる(それを待たずにカード捨ててOK)
 
※お手続き完了まで数日程度お時間がかかりますこの時点では、手順1のイオンスクエアメンバーIDは残っている。

 

 

(手順3)イオンスクエアメンバーID退会

 

以下ページで退会。

 
 
 
「退会お手続き完了」メールが到着したら終了。
 
 
 
---
 
以上です。
まとめると大したことないですね……。まあ参考程度に。
 
 
 
 

【日記】星乃珈琲のブレンドは苦くなくて美味しい 他

 
 

■『【地理】東京23区 各区の特徴まとめ』という記事をアップしました。

 
 
基本的にwikipediaを転載しただけなのですが、23区すべての概要を一覧にしているサイトっていうのは意外とないかもしれません。
23区の土地勘を身に付けたい人の役に立ったら嬉しいですね。都内でどこに住もうか悩んでいる人とか、これから不動産関係の仕事をする人だとか……。そんな大それたものではないですが。
 
僕自身も、仕事で都内の土地勘を身に付ける必要があって、今回調べました。こういう「社会常識」みたいのを身に付けていきたいんですよね。
 
 
 
 

■今日の出来事

 
 
・今日はやることないねえという事で、星乃珈琲に行ってみました。
 本当に久しぶりで、何も覚えていません。
 
 メニューを見て驚いたのが、セットドリンクに「ノンカフェインコーヒー」が選べること。
 これが出来る喫茶店ってほとんど無いんですよね。本当に、ありがたいです。
 
 更に、「2杯目以降半額で頼めるコーヒー」としても、ノンカフェインコーヒーが選べるんです。
 つまり、「普通のコーヒー」→「ノンカフェインコーヒー」という飲み方も可能ということ。
 これも、カフェインが苦手な人からすると凄くありがたいのです。
 
 こういうメニューを見ただけで、このお店が気に入ってしまいました。
 
 
・で、結局、お店の名前を冠した『星乃ブレンド』を頂きました(カフェインあり)。
 これがとても甘く、コクがあって、しかし苦味がほとんどないという変わったコーヒー。とっつきやすく落ち着ける味でした。僕は大好きな味です。
 しかし、この「苦くない」という特殊な珈琲を、お店の名前を冠した『星乃ブレンド』(つまり最も一般的なブレンド)として提供しているのは、結構すごいことだと思います。「苦いコーヒーが飲みたいんじゃ!」という意見とか来ないのかな。
 とはいえ、他に「彦星ブレンド(苦味強め)」「織姫ブレンドアメリカン風味)」があるらしいので、そういう事態にはならないのかな。
 
・奥さんと娘(生後9か月)と3人で行ったのですが、娘の機嫌がいまいちで、あわただしい時間となってしまいました。
 お昼は「トマトクリームパスタとパンケーキのセット」にして、食事のほうはまぁ普通だったかな。コーヒーが美味しかったので満足。
 
 
 
・娘が元気ありあまっているので児童館とかで遊ぶか? と思ったのですが、外に出ると熟睡(お店で離乳食『まぐろごはん』食べておなかいっぱいになったから?)。なのでのんびり散歩して帰りました。
 
・午後は『はじめての構造主義』を読んで過ごしました。面白いです。もうすぐ読み終わるので、この内容もまた記事にする予定です。
 
 
基本情報技術者試験 過去問(午前)2回目おわり(H31春)
「80問中51問正解 正解率:63.7%」
合格の60%はぎりぎり超えている、という状況ですね。どうなることやら。