■肝臓は大学病院で再々検査することに。
健康診断で「肝臓の値がおかしいので病院で診てもらえ」と言われた件、
今日、近所の病院で血液検査の結果が出ました。
結論から言うと、
「肝臓の値が悪いのは確かだが、原因が分からないので、大学病院に行ってください」とのこと。
月曜以降にまたこの病院に来て、紹介状を受け取ることに。
※詳細
血液検査の結果、やはり肝臓に関する値が悪い。
ただ、他の関係する値は問題ないので、ウイルス性肝炎ではなさそうだし、すい臓も問題なさそう。
漢方の可能性も考えたが、処方から2週間経ってるので影響が出るとは考えにくい。
超音波エコーも見たが、肝臓に問題が見当たらない(脂肪肝でもなさそう)。
結論、何も分からないですね。うーん。
自覚症状もないので、引き続きハラハラするしかなさそうです。
・朝一で病院行ったのですが、何かすごく憂鬱でしたね。死にたいと言ってもいいかもしれない。
重症だと分かるのが嫌というより、重症となって「想定していた未来」が崩れることで、家族(奥さん)を不安にさせたりがっかりさせるのが辛い……。
ほんと、人生って嫌なイベントばっかりだなあ……なんてネガティブな気持ちになってしまいました。
帰宅後は、頑張ってメンタルを戻す作業に。
■今日の出来事
・帰宅後も気分が上がらず、頭を使わない娯楽を探して、スマホアプリの脱出ゲームなどしていました。
今回やったのは『脱出ゲーム Rime』。無料。
オーソドックスな脱出ゲームなんだけど、謎解きのクオリティが高い。
特に、「一度使ったアイテム(ギミック)をもう一度使う」シーンが多く、その意外性も面白かった。作り(謎の作り)が丁寧な上、意地悪じゃないのも好感が持てた。
人に「短時間で遊べるスマホアプリ教えて」と言われたら、これを薦めようと思う。
あと、今後、この作者さんの新作は絶対追っていこうと思う。
・上記のゲームの他、スタバまで散歩して甘いものを飲んだら気分が回復した。
今日飲んだのは「ストロベリー & ベルベット ブラウニー モカ アイス ホイップ増量」。
カフェモカに苺ソースとホワイトチョコが載っていて、意外性はない味だけど美味しかった。酸味を採りたかったので。
でもこの時期限定だと、前飲んだジンジャーブレッドラテが最高に美味しかったので、今度はこっちかな。
・奥さんが、過去の同人小説などを整理(再公開?)に向け準備している様子。大変いいことですね。
・娘(生後8か月)、今日は割と機嫌が良い。
「あうー、あ、あ、うー、ひあー!」という感じで宇宙後を喋っている。良いですね。
・あと帰りに本屋をひやかした。
中学に入ってからの勉強方法の本などあって、こういう「勉強法の本」は有用なんじゃないかな、と思った。子供の一緒に勉強しなおすのが楽しみだな。
・ノベルゲーム『街』少し進めました。やっぱり面白い。
息抜きに、「街の役者たちは今」みたいなWEBサイトを見て、センチメンタルな気持ちになるなど。
もう発売から24年経っているわけだけど、ほとんどの人がまだ役者をやっているのが嬉しい。
とはいえ、『街』に対するスタンスは役者さんによって様々。
ある人は今でもこのゲームに出たことをtwitter等で度々話題に出している一方で、
ある人は「演技というよりも静止画の撮影ばかりでしんどかった」と回想し、その後はほとんど話題に出さなかったりする。
その温度差も、人間って感じがして面白い。
でも、やっぱりこうして過去の仕事を振り返るのは感動的な気持ちになるので、
「人間が何かをする」のは良いことなのだと、僕は思いました。
・夜になったら、かなり心が落ち着いてきました。心の落ち着きが何よりも大事。
・明後日(この記事がアップされる11/19からしたら明日)の11/20は東京文フリですね。
このブログで宣伝するつもりはないので詳細は書きませんが、出ますので、まったり楽しめればいいなと思っています。