■noteを一年続けて憂鬱になった話
・noteのことで落ち込んでいます。
noteを一年書いて、昨日辞めたんです。
理由は、一言で言うと、noteの空気が合わなかったから。
SNSならではの交流(いいね返しとか)も気に入らなかったし、ビジネス行動を促す設計も嫌だったし、それに伴ってかオンラインサロンや自己啓発本を肯定するような記事が多くて(その反対意見が無くて)嫌でした。
あと、ユーザーを「クリエイター」と呼んで持ち上げる姿勢も嫌だったし、その影響かユーザー側も「クリエイター気取り(何かしている風)」な感じのアカウントが多くて嫌でした。
※もちろん、気持ちのいい方も沢山居ました。
そんなに嫌ならさっさと辞めればいいのに、「noteのここが気に入らない」みたいなことを、半年以上前から何度も書いていました。
そういう内容を面白がってくれる人も居たけど、大半の人にはただただ不快だったと思います。
なんで黙って辞めなかったのかなあ。
「それでも人が多い場から」とか考えていたのか。
いや、多分僕は、気に入らない人に何か文句(批判的な記事)を書きたかったんだと思います。
小さい人間だな……。
noteで学んだのは、「肌に合わない情報は、耳に入れない方が良い」という当たり前のことでした。
代償として、「良い人だなあ」と思っていたnoteユーザーさんを不快にさせてしまったようでした。申し訳ない……。
まあウジウジ言ってても仕方ない。頑張って、この経験を糧とします。
■DWEの初イベントに参加
・今日はDWE(ディズニー英語システム)のイベントに初めて行きました。
「ファーストステップ」という、DWEの使い方を教わるイベントです。
新宿の山の手ビルというところ。
内装は綺麗で、ミッキーたちが飾ってある訳ではないけれど、ちょっとランド内のレストランみたいな綺麗さだな、と思いました。
説明してくれる日本人のお姉さん方も、喋り方が堂に入っていて、ランドのキャストのようでした。
参加者の皆様は、どこかのブログで「DWE買ってるだけあってお金持ってそう」と書いてあったので緊張したのですが、実際には思ったより普通そうでした(失礼)。
まあ本当のお金持ちはDWEじゃなくてインターとか入れてるのかな(失礼)。
・娘は特にグズらす、問題なく。
・内容は学びが割と多かったです。
赤ちゃんにはミッキーのパペットが効果的(フック船長の青い袋)
かけ流しが基本。成長を見逃さず褒めるべき。
「レポートキャップ」で進捗を見る
スマホいじりたそうな時は「e-pocket」が良いかも
ちょっと親のモチベが上がってきました。
■今日の出来事
・コーヒーアレルギーでも飲めるコーヒーを探そうのコーナー(その4)
『UCC おいしいカフェインレスコーヒー』
苦味がない。酸味もほとんどない。
口に含むと少しだけえぐ味のようなものが現れて、サッと消えていく。
後味もほとんどない。
デカフェらしい、「コーヒーで楽しみたい部分がごっそり抜けている」ような味。
でも無いよりは嬉しいなあ。
後遺症の頭痛は起きず。
・娘の離乳食、初「りんご」
にっこり笑いながら食べていた。良かった……。
・冗談ゲームアプリ「ママインスイーパー」クリア。
楽しくて面白かったです。
このアプリの制作者さん(ハップさん)、なんとこのブログで8年前に取り上げた「トースト少女」と同じ製作者さんなんです。
ずっと活躍されているんですね。凄い……! ちょっと感動しました。
・漫☆画太郎先生が、ジャンプ+で新連載(漫故☆知新)を始めましたね。
いやー笑っちゃった。毎回同じ展開なんだよなあ。地獄甲子園の頃から何も変わってない。
・新宿にディズニーストアが出来ていた。昨年の12月に出来たんだって。



気軽にランド気分が味わえて良い。奥さんと新宿行ったら寄ろう。
奥さんはツリーの飾りを買っていた、可愛いですね。

・ランチは伊勢丹七階の『イセタンダイニング』。
入ってみたら子連れが多く、子連れに優しい店なんだなあと安心。
しかし高いな……まあ伊勢丹だから仕方ないんだけど。
天重を食べました。普通に美味しい。値段が気になってしまうな……。
・ルミネエスト新宿の男子トイレに、コンドームの空き箱がポイ捨てされていてゾっとした。一人で使ったのか、二人で使ったのか……。こわい……。
・あとはカルディで奥さんが紅茶のアドベントカレンダー(毎日違う味の紅茶が飲める)を買っていた。可愛いですね。
・11/4に会社の庶務から「年末調整の書類を郵送しました。11/11までに返送してね」とメールが来たが、まだ届いていない。
というメールを今日した。返事がない……。