kenpi20の灰色マインドマップ日記

都内で暮らす会社員のライフログ、現状把握、自己分析

【人生】 別業種への転職を考えだした ――人生における「我慢」はそう長くは続かない


「人生に問題がありすぎて気分が晴れない」

という状態で、試行錯誤していたけれど、ここ数日ついに光明が見えてきたのでメモ。

長くなりそうなので結論から書こう。

 


人生の選択において、満足ではない結論を下して、「これでいいはずだ」と自分を納得させる事もあるだろう。

しかし僕の場合、その時に抱いた『心残り』は十年経っても消えることはなく、むしろ増大していた。

そういう時に、「そもそも自分が下したかった結論が何なのか」もよく分からなくなる場合もある。


だから、「何故か気分が晴れない」時は、

あらためて色々なものを見て、色々な可能性を考えて、「こうしてみたらどうか」を1個づつ想像してみて欲しい。

その中で、心が軽くなる想像があれば、その実現に向けて少し動き出してみてほしい。
(この際、後戻りが出来るように、今の生活も捨てないことが重要)

 

上手く行かなければ、戻ればいい。そしてまた別のものを探す。

そうしている内に、当初とは全く異なる方向で解決策が見つかり、
「ああ、本当はこれがしたかったんだ」
と気付くかもしれない。

 

続きを読む

3分で分かる『本当に危ないところを見つけてしまった・・・』(通称・蓋スレ)まとめ 【ネタバレ有】

 

『本当に危ないところを見つけてしまった・・・』(通称・本危スレ、蓋スレ)のあらすじを、どこよりも短くまとめました。

 

 

■このページの意義

『蓋スレ』とは、
2ちゃんねるオカルト板において、主に2004~2007年に書き込まれたスレッド。

スレ民達によって綴られた、ひとつのノンフィクションの物語と言える。

いわゆる『怪談』というよりは、スレ民による心理戦を楽しむ読み物である。

 

かなり知名度のあるスレなのだが、
紹介サイトのまとめがどれも長く、非常に敷居が高い。

 

なのでこのページでは、『蓋スレ』のあらすじと顛末を、とにかく短くまとめて書いた。

 

その結果、面白さの大部分は損なわれるとは思うが、

まあ一種のネタバレサイトだということでお楽しみ頂きたい。

 

 


■ごく簡単な概要(ネタバレなし)

「肝試し中、友人が行方不明になった。その場所を探してほしい」
そんな書き込みからスレは始まった。
該当場所の近隣住民だという面々が、捜索を開始。
しかし何やら様子がおかしい。該当場所で姿を消す者、写真だけ撮り帰宅する者、該当場所に辿りつけない者、合流するはずが合流できない者……。
どうやら誰かが嘘をついている。そして、誰かと誰かは同一人物のようだ。スレ主の偽物等も登場、情報は錯綜し、真相は藪の中……。
混沌とした状態のまま時は過ぎ、2年5ヶ月を経て、ついに物語は完結する。

 

 

 

■登場人物(最小限)

①HINA(◆PhwWyNAAxY)
スレ主。
「肝試しに行った友人の一人が行方不明になった。探して欲しい」としてスレを立ち上げた。

 

②黒帯(◆tGLUbl280s)
最初の捜索者。
HINAの書き込みを見て、該当場所の蓋("HINAの蓋")を見つけて中に入るが、同日深夜に消息を断つ。

 

③区らしき市民(◆34uqqSkMzs)
二人目の捜索者。
このスレで最も重要な『蓋の写真』("区らしきの蓋")を撮った人物。

 

④566(◆JKHlRH77ms)
三人目の捜索者。
初日から終盤まで、熱心に捜索を行った人物。

 

(※その後、数えきれないほどの捜索者が登場。)

 

⑤青uk69Rl52bw)
最後の捜索者。

 

 

 

■ごく簡単な流れ(ネタバレ含)

 

<第一幕>

ある晩、『HINA』という人物が、
「倉敷で肝試し中、山奥にある廃墟の扉に入っていった友人が行方不明になった。探して欲しい」として2ちゃんねるにスレを立てる。
(この扉は後に、"HINAの蓋"と呼ばれる)


2時間後、スレにて近隣住民を名乗る『黒帯』『区らしき市民』『566』の三人が、それぞれバラバラに現場の捜索を開始。


『黒帯』は、ほどなく現場に到着。蓋を発見、中に入り探索する。
 蓋を出た後、他のメンバーと合流を図るが失敗し、深夜に突如書き込みが途絶える。

 

『区らしき市民』も、ほどなく現場付近に到着。不審な人物を見る。
 他のメンバーと合流できないまま帰宅し、スレに"蓋"の写真をアップする("区らしきの蓋")。

 

『566』も同様に現場に向かうが、彼は現場には辿りつけず、合流も出来ないまま帰宅する。

 


次の日より連日、『566』を筆頭に、10名以上の捜索者が該当場所を探す。
彼らは合流したり出来なかったりしながら"蓋"を探すが、どうしても見つからない。

 

この時点で、スレでは

「黒帯・区らしき市民は本当に"HINAの蓋"を見つけたのか?」
「"区らしきの蓋"(写真)は本当に"HINAの蓋"なのか?」
「そもそもHINAの話は本当なのか?」

といった、多くの疑惑が生まれる。

捜索者の中にも嘘つきが現れたり、心霊写真、謎の女性の声が報告されるなど事態は二転三転。

 

そんな中、スレに『HINA』が再登場し、「行方不明というのは嘘だ」と言い残しスレを去る。

これにより、"HINAの蓋"は架空の物だったとされ、スレ民の興味は『"区らしきの蓋"(写真の場所)は何処にあるのか?』へと移行する。

 

それに応える形で、『区らしき市民』は"区らしきの蓋"のヒントを出したり、現場に封筒を残す。騙る者、捜索する者、そして黒幕を名乗る者まで登場し、更にスレは混沌へ。

 

そして7日目、依然として蓋が見つからない中、『区らしき市民』が
「"区らしきの蓋"は実は倉敷ではなく、福山にある」とネタばらし。

捜索隊の捜索は全て無駄だったと判明する。

 

『566』に代表されるスレ民は"区らしきの蓋"の詳細情報を求めるが、『区らしき市民』はそれを無視。

そしてスレは……『区らしき市民』の書き込み「おしまい。」により、一度、幕を閉じる。

 

 

<第二幕>

2年4ヶ月後。

『566』は密かに"区らしきの蓋"探しを続けていたが、成果は出なかった。

 

そんな中、"区らしきの蓋"を本気で探すという者が登場。

邪魔が入りながらも捜索は進み、ついに捜索者の一人『青』が、福山の山中にある"区らしきの蓋"に似た蓋の写真をアップ。

数年ぶりにスレに現れていた『区らしき市民』は、「正解 オメ」と言い残す。

 

そして『青』により"区らしきの蓋"の詳細な場所(住所)が公表され、
蓋スレは本当に幕を閉じた。

 

 

 

■個人的感想(蛇足)
まとめてしまうと、これだけの話である。

これだけを読んでもつまらないのは、短くまとめすぎているからだ。

本スレは68スレ(つまり68000の書き込み)に渡る大長編であり、魅力を知るためには、やはりそれらを読まなければならない。

 

一番分かりにくいのは「なぜスレ民たちが必死に"区らしきの蓋"を探しているか」だろう。

"区らしきの蓋"はただ『区らしき市民』が近所で撮影しただけの蓋であり、いわくつきの物でも何でもない。

しかし、スレを読み進めていると、何故スレ民達がその何でもない蓋を探しまわっているかよく分かる。

要するに、何度も捜索をしたり、何日もスレに貼り付いているうちに、何でもないはずの"区らしきの蓋"を特別視してしまっているのだ。

 

読み進めていくうち、読者は『区らしき民』の本気なのかネタなのかよく分からないやり口にハマっていく。『566』の、真面目すぎて逆に疑わしい言動にハマっていく。その他にも、省略した多くの登場人物たちは皆どこか欠けていて、人間らしい。

彼らの人間性が一番の魅力だろう、と思う。

 


---

 

だが、以下の点を納得できない方には読破はおすすめしない。


・まず、全体的に陰湿すぎる点

昔のインターネット特有の空気だけれど、嘘をつくことにあまりにも抵抗がない。そして裏では陰険な恨み合いなどがあるようだ。よく分からないにしろ、読んでいて気持ちのいいものではない。

 

・物語は一応の解決を見るけれど、結局多くの謎は放置されている点

"HINAの蓋"は実在するのか? 『黒帯』は本当に"HINAの蓋"へ行ったのか? そもそも『黒帯』とは何者なのか? 後に彼らを名乗る人物も登場するが、どこまで本当なのか?

それらは結局分からずじまいである。匿名掲示板での出来事なので、当然といえば当然だが。*1

 

・長過ぎる点

捜索の報告がグダグダで不明瞭なのが本作の魅力でもある。


これらの点は、当時のインターネットを象徴するものでもある。
こうしたアングラ感を楽しめるかどうか、それがハマれるかどうかの分岐点だろう。

 

 

■このページの意義(本心)

正直に言おう。僕はこの物語が、陰険すぎて完全に好きにはなれなかった。

続きが気になるあまり全て読みはしたが、どっと疲れた。

達成感はそこまでなかった。何か、騙されたような気持ちになった。

 

なので、僕みたいな人間が気軽に(短時間で)ネタバレを見れるように、このページを書いた。

 

誰かの役に立てば幸いである。

 

 

 

*1:まあ状況から言って、HINAの蓋は存在せず、黒帯はHINAの自作自演だと考えるのが妥当だろう。

【日記】 人並みの幸せは掴めないが

 

どうしようもない生活を送っているけれど、少しだけ、前向きな気持ちになったので書き残しておこうと思う。

 

 

僕の人生は冴えない。

この三連休も、一日目は休日出勤で、二日目は家で転職サイトや自己啓発本を斜め読みして終わった。
最終日の今日は、持ち帰ってきた仕事をやる予定だ。

 

仕事もぱっとしない。新人であることを差し引いても、お世辞にも仕事が出来るとは言えない。そもそも興味がない。ではどんな仕事に興味があるかというと、別に何があるわけでもない。
要するに、努力することから逃げている。

 

仕事の都合で田舎に来ているので、劇場や美術館もない。友達もいない。飲食店巡りも大体行き尽くした。
「27歳まで独身だったら結婚しよう」と話していた女性には彼氏が出来た。

 

趣味の小説執筆も、新人賞の締め切りに向けて慌てて書いている感じだ。何というか、せかせかしている。


---

 

それでも少しだけ心は上向きなのは、昨日、『ティファニーで朝食を』の「ムーンリバー」を聞いていたからだ。

 


ムーン・リバー by オードリー・ヘップバーン


僕はこの曲が好きだ。

英語が苦手なので歌詞の意味は調べなければ分からないけれど、気持ちが穏やかになる。

 

結局のところ、人を癒やすことが出来るのは芸術だけだと思う。

 

これは一時的な応急処置にすぎないし、また数時間後には死ぬことばかり考えているのだと思うけれど、一瞬でも生きていたいと思えたという事実は大きい。

 

---

 

『真面目に生きていればいいことがある』というのは嘘だと思う。

極論を言えば、ガス室に送り込まれたユダヤ人が不真面目だったとは思えない。

身近な例でも、交通事故に巻き込まれて死んだ人間は不真面目だったのか。父親に犯され続けた女性は不真面目だったのか。

 

どう生きた所で、ぼくは多分、人並みの幸せはつかめないだろう。

親とは結局うまくいっていないし、仕事を愛してもいないし、また愛すべき人も居ない。人に愛されていないし、僕も自分を愛してもいない。

 

それでもムーンリバーは好きだ。ナイン・ストーリーズは何度読んでも素晴らしい。落語の芝浜を聴くと今でも泣いてしまう。茨木のり子の詩を、僕は死ぬ瞬間まで忘れないだろう。

 

僕の人生に本質があるとすれば、多分そういった部分だと思う。これら(というか僕の存在)は、周囲から見ればどうでもいい、ゴミみたいな要素だろうけれど、僕自身がこのために生きていると思うのだから、そこにしか正答はない。

少なくとも今日僕は生きているのだ。そう思える瞬間が確かに存在していたことを書き残しておこうと思う。

 

 

【日記】 休日(人生)がつまらないが、原因と解決法が分からない


最近色々とあまり上手くいっていない。


ブログを書いていなかったのは、単純に忙しかったのもあるけれど、
「ブログを書く」という時間の使い方が正しいのかよく分からなくなったからだ。

 

それでも今日こうして書くことにしたのは、

僕が生きている(生きていた)こと、少しはモノを考えていることを、誰かに伝えたかったからだと思う。


色々と書くべきことはあるけれど、とりあえず休日について書こうと思う。

 

 

---

 

正しい時間の使い方がよく分からない。

休日はとにかく家で落ち込んでいる。

 

映画や小説は相変わらず好きで、それなりに観て読んでいるのだけど、

モヤがかかっているような、完全に楽しめないような気分だ。

 

「人とかかわったほうが良いのかな」と考え、でも転勤先に居て友人も居ないので、

『読書会』なる社会人サークルに参加した。

結果、趣味の友達(というか知り合い)が何人か出来た。

おそらくこれは良い事なんだろうと思う。

 

だけれど、僕の興味がいつまでもつか、自信がない。

それにそもそも僕は転勤族だ。いつまでここに居るかも分からない。

 

 

で、そこで会った女性に二人で会わないかと誘われ、二人で会った。

その人はテレビが好きらしく、芸能人の話をよくしてきて、あまり話は合わないなあと感じた。

相手はどう思っているのだろう? よく分からない。この行為に意味はあるのだろうか?

こんな心持ちなのに会う回数を重ねるのはちょっと心苦しい。

 

 

「料理ができる人になりたい」と思って、簡単な料理もしてみた。

毎日作るのではなく、好きな料理だけでも作れるようになろうと、

ツナサンドや、ナポリタン、カレーなんかを本格的に作ってみたこともあった。

しかし2~3回で飽きてしまった。

 

外食(食べあるき)は趣味として破綻した。

転勤で来ているこの街の有名店は大体行ったし、どこも別に美味しくはない。

 


資格の勉強も初めてみた。が、気持ちがあまり入らない。

特にやりたい(出来るようになりたい)仕事がある訳でもないからだ。

「やらなきゃなあ」と思って、進んでいない。

 

 

小説の執筆は、あまり進んではいない。前に書き上げたものは自分なりによく書けていたのだが、今のやつはあまり自信がない。

 

柄にもなくジョギングもしてみた。3年ぶりくらいだ。

これもまあ、悪い方法ではないが、続いてはいない。「こんなことをして何になるんだ?」という気持ちが消えない。

 


結局やっているのは、ネットで無料公開されている漫画を読むことくらいだ。

それも楽しんで読んでいるという感じではない。時間を浪費している感覚。しかし何かをしたい訳ではない。

 


一体何を苦しんでいるのか自分でもよく分からない。

どうなりたいのか、何がしたいのか、分からない。

旅行に行って発散したいという気持ちもないし、今の僕は、友達と話しても良い結果にはならない気がする。

何をしていても、「こんなことをして何になるんだ?」という気持ちがつきまとう。*1

 


自分にとって有意義な行為って何だろう?

「小説を書くことだ!」と自分を偽るのは、まぁ無理すれば出来るだろうか。

「今の仕事を頑張ることだ!」という嘘は、もうそろそろ自分には効かない。

「休日くらい好きなように遊べばいいさ」というのは、まあそうかもしれないが、ではこの焦燥感は何なのだろう? 「好きなように」って何だろう?

 


たぶん問題はもっと他のところにある。

孤独であることとか、野菜不足であるとか、運動不足であることとか、職場でうまくいっていないこととか、親と一悶着して実家に帰れないこととか、まあ、何かあるのだろう。

それとも、もしかして、うつ病であって、精神科に行けばいいのだろうか。

 


問題も、解決方法も、全然分からない。

 

ただ何となく、こうして憂鬱な気持ちのまま時間が過ぎて、どこかのタイミングで死ぬのだろうなという予想だけが頭にある。

 

思えば僕は、小学生の頃から「学校にも家にも居たくない」と思っていた。

中学以降は少しはマシだったけれど、「つまらないな」とは感じていた。

おそらく、死ぬまでそうなんだろうな、ということを漠然と感じている。

 

僕は人を救うことができないし、自分を救うこともできない。誰にとってもどうでもいい存在だ。

これを読んでいる皆さんは、きっとそうではないので、楽しく生きて欲しいと思う。

僕みたいにはならないでほしい。

 

 

 

*1:このブログを最近書かなかったのもそういう理由だ。

【仕事】 生活のために、やりたくない仕事をするということ ――人生はどこまで我慢するべきなのか?


会社に入って丸一年が経ったが、会社を辞めることばかり考えている。

 

今回は、結局どうするのか、というのを整理する意味で、今の気持ちを描いておきたい。

結論などは特に用意していません。

 

続きを読む

【考察】 「生きる意味」はあるか。それはどんな内容か。

 


「生きる意味」について、できるだけ事実だけを積み上げて書いていきたいと思う。

「生きる意味」と書いたが、つまり「人生の意義」や「生きがい」と同義と考えて貰って構わない。

 

「事実だけを積み上げる」というのは、主観的な善悪とか、思い込みを含まずに考えるということだ。

 

 

まず結論を書くと、「生きる意味はある」というのも「生きる意味などない」というのも間違いだ。
その上で、どうすれば「自分には(○○という)生きる意味がある」と思えるかを書いていく。

 

 

 

■貴方に「生きる意味」はあるか

 

まず「生きる意味」を考える前に、「意味」とは何かをはっきりさせる必要がある。

辞書をひくと、意味とは
「行為・表現・物事の、それが行われ、また、存在するにふさわしい、価値。」
とある。


問題は"ふさわしい"という部分だ。
"ふさわしいかどうか"という判断は、主観的なものだ。
言い換えると、"ふさわしいかどうか"は、主体の受け取り方によって異なる。

つまり、"意味(価値)が有るかどうか"は主観的な問題(主体の受け取り方次第)ということになる。


分かりにくい表現だったかもしれないが、これは当然のことを言っているにすぎない。

例えば目の前にドーナツがあるとする。
甘党の人にとって、このドーナツは意味(価値)があるだろう。
しかし甘い物が嫌いな人にとって、ドーナツに意味(価値)はない。
このように、物が存在する意味(価値)は主体の受け取り方次第で変化する。

 

以上より、貴方の意味(価値)も、主体の受け取り方次第で変化する。

もし貴方がある人物に必要とされているのなら、今現在、その人にとって貴方には意味(価値)がある。
もし貴方がある人物に必要とされていないのなら、今現在、その人にとって貴方には意味(価値)がない。

 

まとめ。

あなたの「人生の意味」は、捉える相手によってあったりなかったりするし、内容も変化する。


---


※余談。
「誰にとっても意味のない人間」は居ない。
というのは、「全ての人間に生きていて欲しい」と感じている人間は、少なからず存在するからだ。
そういう人にとって、あなたの人生(生)には意味がある。

逆に、「誰にとっても意味のある人間」は居ない。
というのは、「全ての人間に死んで欲しい」と感じている人間は、少なからず存在するからだ。
そういう人にとって、あなたの人生(生)には意味がない。

 

 


■自分にとって重要な「生きる意味」とは何か

 

さて、貴方の人生は、一部の人物にとっては意味があって、それ以外の人物にとっては意味はない、ということが分かった。

冗長に書き換えると以下のようになる。

<事実A>「対象Aにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実B>「対象Bにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実C>「対象Cにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実D>「対象Dにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実E>「対象Eにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実F>「対象Fにとって、あなたの人生には意味がある/ない」
<事実G>「対象Gにとって、あなたの人生には意味がある/ない」


 

これらの事実のうち、重要な事実とそうでない事実があるだろう。

重要な事実とは、「重要な対象にとって、あなたの人生には意味がある/ない」ということだ。

「重要な対象」は、言い換えると「あなたにとって意味がある対象」ということになる。

 

つまり
「あなたにとって意味がある対象にとって、あなたの人生には意味がある/ない」
という事実があなたにとって重要である。


まとめると、
貴方は、対象と互いに「意味がある」と感じ合っている場合のみ、自分にとって重要な「生きる意味」を持つ。

 

 

 

 

■貴方に、自分にとって重要な「生きる意味」はあるか

では、この話を具体化して実生活に落とし込んでみよう。

 

<パターン1>自分で自分のことを重要だと感じている場合

 この場合、貴方は対象と互いに「意味がある」と感じ合っているため、
 貴方には無条件に、納得できる「生きる意味」がある。
 その内容は、自分に問いかけてみればいい。
 つまり、「自分に意味がある」と感じる理由が、そのまま貴方の「生きる意味(価値)」だ。

 

<パターン2>とある他者を重要だと感じている場合
 この場合、貴方はその他者に重視されている場合のみ、納得できる「生きる意味」を持つ。
 それは親でもいいし、恋人でも、神でも良い。
 その内容は相手に「あなたにとって私の存在意義って何?」問いかけてみればいい。その答えが貴方の「生きる意味(価値)」だ。

 

<パターン3>「自分を含む全員を重要だと感じていない場合」
 この場合、貴方には納得できる「生きる意味」がない。
 『対象と互いに「意味がある」と感じ合っている』という条件は絶対に満たされないからだ。

 


■自分にとって重要な「生きる意味」を持つためにするべきこと

 

(方法①)自分を好きになる。
(方法②)誰かを好きになり、その対象に好かれる。

 

 この2つの方法がある。これ以外に方法はない。

 

---

 

以上。

要するに、何かに意味を見出さない限り、自分自身の意味も生まれない。